妊娠中

【体験談】双子を妊娠しても管理入院がなかった!経膣分娩で出産

双子妊娠では、母体と赤ちゃんの負担を減らすため、管理入院から帝王切開になるのが一般的です。

実際私も、医師から「多胎妊娠の場合はほとんどが管理入院と帝王切開になる」と説明されていました。

身近に双子を育てているママがいなかったので、「管理入院中に上の子の面倒は誰がみる?」「入院費はどのくらい?」「必要なものは?」など、わからないことだらけ。

しかし、結果的に心配していた管理入院にはならず、しかも経膣分娩で出産。

この記事では、双子の妊娠・出産ではレアケースの、管理入院なし+経膣分娩した体験をまとめています。

どうして双子妊娠だと管理入院になる?

多胎妊娠の場合は、単胎妊娠よりもお腹が大きくなるため、切迫早産や妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群などの傾向が高くなります。

単胎妊娠に比べるとハイリスク出産になるので、万が一のトラブルに備え、管理入院になるケースが多いです。

双子妊娠でも管理入院なしだった理由

私が双子を妊娠中に、管理入院なしだった理由は以下のとおりです。

  • 2度の出産経験があった
  • 双子が二絨毛膜二羊膜双胎(DD双胎)
  • 母子ともに妊娠経過が順調
  • 病院の方針

2度の出産経験があった

2人目以降を妊娠すると、健診のときに前回の妊娠・出産の経過について、医師から問診を受けます。

私は双子を妊娠する以前にも、2度の出産を経験しており、いずれもトラブルなく37週以降で自然分娩しました。

医師には、「2度の出産経験があるため、子宮口も開きやすく、お産がスムーズに進む可能性が高い」と説明されました。

個人差はありますが、前回の妊娠・出産についての情報は、管理入院が必要かどうかの判断材料になっています。

双子が二絨毛膜二羊膜双胎(DD双胎)だった

つぎに妊娠中の双子が、二絨毛膜二羊膜双胎(DD双胎)だったことです。

双子といえば一卵性か、二卵性なのかが話題になりますが、それよりも膜性の種類が重要。

一絨毛膜一洋膜双胎(MM双胎)
ふたりの赤ちゃんが同じ空間にいて、ひとつの胎盤をふたりで分け合っている状態。
一絨毛膜二洋膜双胎(MD双胎)
ふたりの赤ちゃんは別々の膜に包まれた空間にいて、ひとつの胎盤をふたりで分け合って使っている状態。
二絨毛膜二洋膜双胎(DD双胎)
ふたりの赤ちゃんが別々の膜に包まれていて、赤ちゃんそれぞれに胎盤がある状態。

二絨毛膜二洋膜双胎(DD双胎)は胎盤が2つあるため、他の2つと比べて合併症などのリスクが低くなります。

これも管理入院にならずにすんだ要因でした。

母子ともに妊娠経過が順調

妊娠中期から後期になっても、早産の兆候や妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群などは指摘されず、体調も安定していました。

双子の体重増加は少し怪しかったですが、ギリギリ許容範囲内だったようです。

双子の産前休暇は14週前から認められているため、産休後はあまり出歩かず、できるだけ自宅で過ごしていました。

病院の方針

私が通っていた総合病院は、管理入院するかどうかが任意でした。

双子妊娠は単胎妊娠に比べてハイリスクなので、経過が順調でも「必ず管理入院」という病院も意外と多いです。

もちろん管理入院が任意の病院でも、医師から「母体や胎児のために管理入院が必要」と指示されるケースもあります。

しかし私の場合は、母子ともに経過が順調だったため、「家で生活するのが辛ければ、入院してもいいよ」ぐらいで、管理入院をすすめられることはありませんでした。

管理入院がないことでのメリット・デメリット

管理入院がなかったことで感じたメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット
デメリット
  • 入院費が不要
  • 生活リズムが自由
  • 家族と過ごせる
  • 子どもの世話や家事がある
  • 心配事をすぐに相談できない
  • 破水や陣痛の不安

3つのメリット

  • 入院費が不要
  • 生活リズムが自由
  • 家族と過ごせる

管理入院がなければ、当然ですが入院費も不要です。

管理入院になると医療費が高額になり、保険や控除申請など面倒な手続きが多くなります。

また、医師から外出制限や自宅安静の指示がでる場合もありますが、基本的には家で家族と自由に生活できます。

3つのデメリット

  • 子どもの世話や家事がある
  • 心配事をすぐに相談できない
  • 破水や陣痛の不安

自宅で過ごすため、当然ながら上の子の世話や家事があります。

私の場合は、お腹の張りに加えて静脈瘤もあり、常に下半身がだるい状態だったので、旦那や両親のサポートは必須でした。

また、心配事があってもすぐに相談できず、次回の健診まで待つか、病院に電話して指示をあおぐ必要があります。

あかり
あかり

病院まで車で片道1時間だから、破水や陣痛の不安もあったよ。

双子を37週に経膣分娩で出産

第1子と第2子が自然出産だったため、医師から「先に出てくる子が頭位なら、経膣分娩でトライしよう」といわれました。

途中まで逆子でしたが、運良く頭位になったので、予定どおり経膣分娩で出産することに。

「双子の場合は、37週で出産するのが一番リスクが少ない」と説明され、好きな日を決めて誘発剤を投与する流れになりました。

あかり
あかり

とくにこだわりはなかったので、キリが良い1日にしました。

出産までの流れ

  1. 出産当日の朝8時に病院まで送ってもらう
  2. 病棟に案内され、誘発剤の点滴を開始
  3. 医師による卵膜剥離(通称グリグリ)
  4. 人工破膜から破水
  5. すぐに陣痛が強まる
  6. ベットごと分娩室に運ばれる
  7. 午後1時55分に1人目を出産
  8. 午後2時に2人目を出産

無事に双子の兄弟を出産!

分娩台に乗るときに「自分で歩ける?」聞かれましたが、動くと赤ちゃんが出ちゃいそうだったので、「無理無理〜!!」と叫んだ記憶があります(笑)

あかり
あかり

破水させてからは、意外とトントン拍子で出産しました。

双子を出産後の経過

私と一人目の経過は良好でしたが、弟くんの体重が2000gを下回っていたため、NICU(新生児集中治療室)に入院することになります。

赤ちゃんの体重健康状態退院日
(兄)2430g良好・母子同室生後4日目
(弟)1715g低体重出産のためNICUに入院生後18日目

NICUに入院した弟くんは、ブドウ糖などの点滴をしてもらったり、黄疸が強くなったときには光線療法をしてもらっていました。

あかり
あかり

本当に小さくて、オムツ替えも怖かった……。

私とお兄ちゃんだけ出産から4日後に退院し、弟くんは引き続きNICUで入院。

1人だけ残して退院するのは寂しくて不安でしたが、「病院のスタッフにみてもらうほうが安心」と言い聞かせていました。

退院後は私が搾乳した母乳を母乳パックに冷凍保存し、夫がNICUまで届けてくれることに。

そして生後18日目、弟くんの体重が2170gになり無事退院できました。

あかり
あかり

しばらくは座ると会陰切開した部分が痛くて辛かった……

双子を妊娠しても管理入院がなかった|まとめ

私の場合は2度の出産経験や、双子が二絨毛膜二洋膜双胎(DD双胎)だったことなどが重なって、管理入院せずに出産日まで自宅で過ごせました。

とはいえ、自宅にいても一日中のんびりできるわけじゃないですし、「なにかあったらどうしよう……」という不安もあります。

あかり
あかり

もしかして管理入院したほうが、安心して過ごせていたんじゃないの?(笑)

あくまで管理入院は、双子を安全に出産するためのひとつの手段です。

無事に産まれてくれさえすれば、入院しようが自宅で過ごそうが、あまり関係ないですよね。

関連記事【先輩ママ100人が厳選】双子の出産準備リスト!いつから用意する?

関連記事【体験談】初めての妊娠が双子だった!体調の変化と出産までの流れ

関連記事双子の管理入院はツライ?準備しておくこと持ち物は?

-妊娠中
-,