双子を妊娠した場合、ほとんどの人が管理入院を経験します。
実際私も、双子の妊娠がわかったタイミングで、「経過が順調で切迫早産などのトラブルが無くても、32~34週目には入院してもらう」といわれていました。
妊娠中の経過が順調だったため、当初は34週目から管理入院する予定でしたが、30週に子宮頸管長が2.5㎝までに短くなり、急遽予定より2週間早い32週目から入院することに。
二卵性の男女双子を出産したけど、産後を含めると49日間入院していました。
この記事では、管理入院前に準備したこと、管理入院中の生活リズム、必要だったものなどをまとめています。
管理入院って辛い?
約2ヶ月間の管理入院でしたが、私の場合は個室だったため、シャワールームやトイレが備え付けで、生活上の不満はとくにありませんでした。
むしろ「急な体調の変化があっても、すぐに対応してもらえる」という精神的な安心感があります。
とはいえ、
- 食事や消灯の時間が決まっている
- 病院から出られない
- 家族と会えない
といことには、多少なりともストレスを感じていたのも事実。
身の回りの世話をしてもらい、家事や育児から一時的に離れられるため、『ママの夏休み』と呼ぶ方もいますが、やっぱり自分の家で過ごせるのが一番です。
「好きな物を食べたい」「出掛けたい」「夫や子どもがいる自宅に早く帰りたい」と毎日考えていました。
「管理入院は人生で一度きり!」と思って耐えたよ。
管理入院中の生活
管理入院中には、母体や赤ちゃんの健康状態を調べるため、様々な検査をします。
- NST(ノンストレステスト)
- 内診とエコー
- 心電図とレントゲン
- 検尿や採血
まず毎朝9時からNST(ノンストレステスト)が約45分ほどあり、長いときは2時間かかることも。
NST(ノンストレステスト)とは
子宮収縮のない(お産が始まっていない)状態で、胎児の心拍数を調べる検査のこと。
内診とエコーは週1回で、子宮頸管長が短くなっていないか、双子の推定体重や元気に動いているかを確認します。
出産の1ヵ月前には、心電図とレントゲンがあり、必要に応じて検尿や採血もありました。
私の場合は、妊娠中期頃から貧血や便秘気味になったので、定期的にお薬も飲んでいました。
管理入院前に準備したこと
私が管理入院前に準備したことをまとめました。
- 両親・義両親の連絡先を再確認
- 上の子のサポート
- 引っ越し
- 車の買い替え
- ベビー用品の準備
まず上の子の面倒をみてもらうため、夫に両親・義両親の連絡先を再確認。
両親・義両親には、上の子の保育園の場所や通園経路、好き嫌い、いつもしている遊びなどを細く伝えました。
両親から「泣き止まない!」と連絡があって、もっとおじいちゃんおばあちゃんに慣らしておけばよかったと後悔……
また家族が一気に2人も増えるため、それまで住んでいた家よりもう一部屋多い家に引越し。
5人用の乗用車にチャイルドシート2つ、ジュニアシート1つは手狭なので、車もファミリーカーに買い替えることに。
管理入院中に身動きが取れなくなっても大丈夫なよう、双子用のベビー用品も最低限買い揃えおきました。
関連【先輩ママ100人が厳選】双子の出産準備リスト!いつから用意する?
管理入院に必要なもの
実際に管理入院で必要だったものは、
- 診察券
- 母子手帳
- 保険証
- 印鑑
- バスタオル
- フェイスタオル
- 生理用ナプキン(昼用・夜用)
- 産後用ナプキン(M・Lサイズ)
- 産褥ショーツ
- 授乳用ブラジャー
- 母乳パッド
- 授乳クッション兼抱き枕
- 前開きのパジャマ
- 下着
- スリッパ
- お箸とスプーン
- コップ
- ストロー(ペットボトル用)
- 飲料水
- ふりかけ
- おやつ
- ゴミ袋
- エコバッグ
- ティッシュ
- 筆記用具
- 洗面用具
- シャンプーとリンス
- ボディソープ
- マスク
- 洗濯用洗剤
- 使い捨てカメラ
- パソコン
産後用ナプキンは、生理用ナプキンとは別のもので、産後の出血量を量るために使います。
ドラッグストアに無くて、ネット購入しました。
また、私が入院した病院では、出産後の双子をNICUに預けることが義務付けられていました。
NICUには医療機器がたくさんあり、スマホを持っての入室は不可。
生後間もない赤ちゃんの様子をおさめるために、アナログの使い捨てカメラが役立ちました。
管理入院中の暇つぶし
検査がないときは、基本的に何をしていても自由です。
意外と暇な時間が多いので、事前に暇つぶし方法を考えておくのもオススメ。
- 動画視聴
- 音楽を聞く
- 読書
- ベビーグッズをさがす
- 無料のベビーグッズをもらう
私の場合は、入院する前に通信量が多いプランに変更し、動画みたり音楽を聞いたりしていました。
また、夫と双子の名前を考えたり、担当の看護師さんと世間話をするのも楽しみに。
無料でもらえるオムツやベビー用品をさがして、応募もしてました。
双子の管理入院はツライ┃まとめ
双子の妊娠・出産は、夫や両親・義両親のサポートが必須です。
単胎妊娠と比べてお腹が大きくなるスピードが早く、半数以上が早産や管理入院になるからです。
妊娠中の制限も多いので、「こんな妊婦生活を送るはずじゃなかった……」なんて思うこともあるかもしれません。
また、出産後には管理入院が天国だったと思うほどの、壮絶な双子育児が待っています(笑)
自分一人で完璧にこなそうとせず、周りに頼って息抜きをしながら育児を頑張っていきましょう。
関連双子の出産でかかった費用は?『管理入院』『帝王切開』『NICU入院』の総額!