赤ちゃんが生まれると必要なものが増えて、とにかくお金がかかります。
とくに1歳頃までは毎日たくさんのオムツを消費するため、何枚あっても無駄になりません。
そんなときオムツの試供品やサンプルがもらえたら、家計の負担を減らせますよね。
この記事では、私が実際に無料のオムツをもらった方法やキャンペーン情報などをまとめています。
- オムツ代を節約したい
- 色々なメーカーのオムツを試したい
- 無料のものはもらっておきたい
と考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オムツを無料でもらう8つの方法
- オムツメーカーのキャンペーン(抽選)
- 生協の『出産祝いボックス』(全員)
- Amazonらくらくベビーの『出産準備お試しBOX』(全員)
- 楽天市場の『ママ割サンプルボックス』(全員)
- アカチャンホンポ(全員)
- トイザらス・ベビーザらス(全員)
- 西松屋(全員)
- スーパーやドラッグストアの試供品(不定期)
オムツメーカーのプレゼントキャンペーンに応募する

それぞれのオムツメーカーでは、定期的にオムツのプレゼントキャンペーンを実施しています。
必ずもらえるわけではありませんが、当選人数が多いので応募しておくのがオススメです。
| メーカー | 応募ページ | 当選人数 | 応募締め切り日 |
![]() パンパース | 応募ページ | 毎月80名 | 毎月15日 |
![]() メリーズ | 応募ページ | 合計18万枚 | 2023年12月23日 |
![]() Genki! | - | - | - |
![]() GOO.N | 応募ページ | 毎月6,000名 | 月末 |
![]() ムーニー | 応募ページ | 毎月10名 | 2023年12月23日 |
![]() マミーポコ | - | - | - |
また、オムツの新商品が発売されるときに、サンプルモニターを募集していることもあります。
サンプルモニターはSNSで募集していることが多いので、メーカーの公式アカウントをチェックしておきましょう。
| メーカー | X(旧Twitter) | |
![]() パンパース | @pampersjapan | pampers_jp |
![]() メリーズ | @merries_jp | merries_official_jp |
![]() Genki! | @nepia_genki_tw | nepiagenki |
![]() GOO.N | @elleairofficial | goon_official_jp |
![]() ムーニー | @moonypromotion | moonyjp_official |
![]() マミーポコ | - | mamypokojp_officia |
生協から『出産祝いボックス』をもらう
生協(生活協同組合)には、子育て支援を目的として、出産祝いの詰め合わせボックスを送ってくれるサービスがあります。
お住まいの地域によって名称や内容は異なりますが、出産後に必要なものを詰め合わせているため、オムツが入っている確率も高いです。
生協に入会しなくても受け取れることが多いので、公式サイトで確認しておきましょう。
| もらえるもの | |
|---|---|
| 北海道 | ファーストチャイルドボックス |
| 青森県 | はじめてばこ |
| 岩手県 | はじめてばこ |
| 宮城県 | すくすくばこ |
| 秋田県 | - |
| 山形県 | - |
| 福島県 | すくすくばこ |
| 茨城県 | - |
| 栃木県 | はじめてばこ |
| 群馬県 | はじめてばこ |
| 埼玉県 | - |
| 千葉県 | - |
| 東京都 | - |
| 神奈川県 | はじめてばこ |
| 新潟県 | はじめてばこ |
| 富山県 | はじめてばこ |
| 石川県 | はじめてばこ |
| 福井県 | はじめてばこ |
| 山梨県 | はじめてばこ |
| 長野県 | はじめてばこ |
| 岐阜県 | ハピハピボックス |
| 静岡県 | - |
| 愛知県 | ハピハピボックス |
| 三重県 | ハピハピボックス |
| 滋賀県 | はじまるばこ |
| 京都府 | はじまるばこ |
| 大阪府 | はじまるばこ |
| 兵庫県 | はじめてばこ |
| 奈良県 | つながる箱 |
| 和歌山県 | はじまるばこ |
| 鳥取県 | はじめてばこ |
| 島根県 | はじめてばこ |
| 岡山県 | Hello Baby Set |
| 広島県 | はじめてばこ |
| 山口県 | はじめましてBOX |
| 徳島県 | はじめましてBOX |
| 香川県 | はじめましてBOX |
| 愛媛県 | はじめてばこ |
| 高知県 | きらきらセット |
| 福岡県 | はじめてばこ |
| 佐賀県 | - |
| 長崎県 | はじめてばこ |
| 熊本県 | Thank You Baby |
| 大分県 | はじめてばこ |
| 宮崎県 | 赤ちゃんせっけん |
| 鹿児島県 | はじめてばこ |
| 沖縄 | はじめてばこ |
私は『はじまるばこ』をもらったよ。

ただし、出産祝いボックスを届けてくれるのは生協なので、勧誘があることを覚えておきましょう。
生協の勧誘ってしつこいイメージがあるけど、「入会するときは、こちらから連絡させてもらいます!」って言ったらその後の連絡はなかったよ。
Amazonらくらくベビーで『出産準備お試しBOX』をもらう

Amazonらくらくベビーに登録して条件を満たすと、オムツや粉ミルク、おしり拭きなどが入った『出産準備BOX』を受け取れます。
Amazonらくらくベビーとは
Amazonでベビー用品やマタニティ用品の購入リストを作成できるサービスのこと。
- らくらくベビーに出産予定日を入力する
- Amazonプライム会員になる
- 「出産準備チェックリスト」に商品を30個登録する
- リスト内から700円以上の買い物をする
- 「出産準備お試しBOX」が無料でもらえる
『出産準備BOX』を注文するには、プライム会員に加入+700円の買い物が必要です。
とはいえ、プライム会員は30日間の無料お試し期間でも注文可能ですし、オムツやおしり拭きなどのベビー用品を700円分注文するだけなので損もしません。
出産準備BOXは人気があり頻繁に在庫切れになるため、余裕を持って注文するのがオススメですよ。
プライム会員になると、オムツやおしり拭きが常に15%OFFで買える『定期便』が使えるよ。
関連双子の月齢ごとのオムツ消費量は?オムツを安く買う方法も!
楽天市場の『ママ割サンプルボックス』をもらう

楽天市場のママ割に無料登録すると、ベビー用品詰め合わせ(サンプルボックス)が抽選で当たります。
サンプルボックスは4種類あり、マタニティ&ベビーボックスの当選人数は毎月100名。
月ごとに内容は変わりますが、高確率でオムツが入っています。
会員登録をするときに、メルマガ購読のチェックを外してしまうと、抽選を受けられないので注意しましょう。
| 当選人数 | 100名 |
| 応募条件 | 楽天市場のママ割プログラムに登録 |
| 公式サイト | https://event.rakuten.co.jp/family/samplebox/ |
わーい🥳
— もちもち🎀1y (@babybreath373) September 29, 2021
楽天のサンプルボックスが当たりました!オムツは12枚も入ってて、すごいです🥰 pic.twitter.com/VPRcOHOmtt
ハッピーハロウィン🎃👻
— まぴまぴ@楽天ROOM (@mapimapiroom) October 31, 2020
わーい🙌❤️
楽天ママ割サンプルボックス
先日、ポチッと応募してみたらまさかの当選しました🥰
オムツにお尻拭き、そのまま飲めるミルク缶、いっぱい入ってました💓
幸せな気分になりました🍀笑
10月も今日で終わりですね✨
皆様沢山お世話になりました🤗💓#楽天ママ割 pic.twitter.com/9QzUlPice9
楽天ママ割のサンプルボックス当たった〜(・∀・)♪オムツがいっぱい(笑)
— ソメコ🐯3y (@poliball) June 28, 2020
今ちょうどFANCLのママルラ飲んでるけど、丸々1袋貰えるの嬉しい♥オムツの50%offクーポンも付いてた!#楽天ママ割#サンプルボックス pic.twitter.com/7otIU0fVno
楽天サンプルボックス(マタニティ)が当選🎉今回もたくさん入ってます。ありがとございます✨こまめにエントリーしていて良かった!前回も当選したのでマタニティは当たりやすいのかも! pic.twitter.com/WEsRuFxaXS
— 千秋@ 4y🚙+2.0y (@mini_chaki) June 30, 2021
何回も当たっている人がいるみたいだね。
ベビー用品店に会員登録して『サンプルバッグ』をもらう
妊娠中のプレママ限定ですが、ベビー用品店に会員登録することで、それぞれの店舗から育児用品の入った『サンプルバッグ』がもらえます。
会員登録に入会金や年会費は一切かからないですし、サンプルバックも全員もらえるので、近くの店舗で受け取っておきましょう。
- アカチャンホンポ
- トイザらス・ベビーザらス
- 西松屋
出産後だともらえないから注意!
アカチャンホンポ

アカチャンホンポのサービスカウンターで会員登録をすると、マタニティマークや出産準備に役立つサンプルの詰め合わせがもらえます。
- アカチャンホンポに行く
- サービスカウンターで「妊娠中であること・プレママ特典がほしい」と伝える
サンプルバッグには、アカチャンホンポで使える割引クーポンやオムツの引換券なども入っていますよ。
アプリからの登録は対象外なので、必ず最寄りのアカチャンホンポ店頭で登録してください。
トイザらス・ベビーザらス

トイザらス・ベビーザらスでは、アプリをダウンロードし会員登録した全員に、出産準備アイテムが入ったサンプルバッグをプレゼントしています。
- トイザらスのアプリをダウンロード
- アプリ内で会員登録
- 店舗で『出産準備サンプルバッグがほしい』と伝える
サンプルバッグの受け取り方法は、トイザらス・ベビーザらスのアプリをダウンロードし、出産予定日を登録して店員さんに見せるだけです。
西松屋

西松屋では、これから出産を迎えるプレママを対象に、ベビー用品の詰め合わせをプレゼントしています。
- 西松屋のアプリをダウンロード
- アプリ内で会員登録
- 店舗で『プレママ特典クーポン』『母子手帳』を提示
西松屋のアプリをダウンロード&会員登録すると、プレママ特典の引換クーポンがもらえます。
引換クーポンと母子手帳を店員さんに提示するだけなので、とっても簡単です。
母子手帳を忘れると、もらえないことがあるみたいだから注意してね。
スーパーやドラックストアで試供品をもらう

スーパーやドラッグストアでは、稀にオムツの試供品を配っています。
体感だと、オムツの新商品がでたタイミングで配っていることが多いです。
確実に配布されているわけではありませんが、近くのスーパーやドラッグストアに行ったときは、ベビー用品売場をチェックしておきましょう。
オムツを無料(タダ)でもらえる方法|まとめ
あらためて、オムツを無料でもらう方法は以下の8つです。
- オムツメーカーのキャンペーン(抽選)
- 生協の『出産祝いボックス』(全員)
- Amazonらくらくベビーの『出産準備お試しBOX』(全員)
- 楽天市場の『ママ割サンプルボックス』(全員)
- アカチャンホンポ(全員)
- トイザらス・ベビーザらス(全員)
- 西松屋(全員)
- スーパーやドラッグストアの試供品(不定期)
今は物価の高騰が続いており、オムツ1枚あたりの価格もどんどん上がっています。
さまざまな企業が無料のオムツを配布しているのに、もらわないのは損ですよね。
子育てはとにかくお金がかかるので、サンプル応募やプレゼントキャンペーンなどをうまく利用していきましょう。





